• ホーム
  • Web制作
  • Webツール
  • CONTACTお問い合わせ
  • プライバシーポリシー・免責事項

nico-iro design BLOG

女性起業家・個人事業主のためのWeb活用お役立ちブログ
  • ホーム
  • Web制作
    • WordPress
  • Webツール
    • Canva
    • Amebaブログ
  • ご提供サービス
  • お問い合わせ
nico-iro design BLOG
  • ホーム
  • Web制作
    • WordPress
  • Webツール
    • Canva
    • Amebaブログ
  • ご提供サービス
  • お問い合わせ
  • Canvaで!LINEリッチメニューの作り方

    2021年5月12日 2022年9月6日
    Canva
  • 【ホームページ制作ツール】WordPressとSTUDIO比較してみました

    2022年9月9日
    WordPress
  • よくある質問の作り方

    お客様満足度向上「よくある質問」の作り方

    2021年11月29日 2021年11月29日
    WordPress
  • LINEリッチメニューデザインにCanvaの無料テンプレートを使ってみよう

    LINEリッチメニューのデザインを簡単に!Canvaの無料テンプレートを使ってみよう

    2021年9月8日 2022年3月8日
    Canva
  • 【アメブロカスタマイズ】文章に囲み枠をつける方法

    2021年6月7日 2021年7月25日
    Amebaブログ
  • WordPressでホームページを作るメリット

    2021年5月31日 2022年9月10日
    Web制作
1
  • LINEリッチメニューデザインにCanvaの無料テンプレートを使ってみよう

    LINEリッチメニューのデザインを簡単に!Canvaの無料テンプレートを使ってみよう

    2021年9月8日 2022年3月8日
    Canva
  • Canvaで!LINEリッチメニューの作り方

    2021年5月12日 2022年9月6日
    Canva
  • 【アメブロカスタマイズ】文章に囲み枠をつける方法

    2021年6月7日 2021年7月25日
    Amebaブログ
  • WordPressでホームページを作るメリット

    2021年5月31日 2022年9月10日
    Web制作
  • 【ホームページ制作ツール】WordPressとSTUDIO比較してみました

    2022年9月9日
    WordPress
  • よくある質問の作り方

    お客様満足度向上「よくある質問」の作り方

    2021年11月29日 2021年11月29日
    WordPress
りこ
Webデザイナー
IT企業での営業事務、レンタルサーバー会社でのカスタマーサポートの経験を活かして、インターネットが苦手でも「ブログやホームページで集客したい」方向けにホームページ制作を承っています。

ブログではWeb活用のお役立ち情報を発信しています。
人気記事
  • LINEリッチメニューデザインにCanvaの無料テンプレートを使ってみよう
    LINEリッチメニューのデザインを簡単に!Canvaの無料テンプレートを使ってみよう
  • Canvaで!LINEリッチメニューの作り方
  • 【アメブロカスタマイズ】文章に囲み枠をつける方法
  • WordPressでホームページを作るメリット
  • 【ホームページ制作ツール】WordPressとSTUDIO比較してみました
カテゴリー
  • Webツール
    • Amebaブログ
    • Canva
  • Web制作
    • WordPress
nico-iro使用中サーバー
初心者向けデザインツール
無料から始められて、簡単に画像作成ができるデザインツール。
アーカイブ
タグ
ameblo canva LINEリッチメニュー LINE公式 STUDIO wordpress ホームページ制作

nico-iro design / ニコイロデザイン
宮城県仙台市・オンライン全国対応

Instagram
【制作実績のご紹介】

@yuki.meisoyoga 
気づきと癒しのセラピスト有希さんのlit.link デザインをさせていただきました。

有希さんは「自分らしく生きたい」と、ご自身の経験からヨガや瞑想ワークショップ、カードリーディングの学びを深め、様々なアプローチで40代の悩める女性を救いたいと活動されています。

悩める女性を癒すアプローチがいくつかあるため、ヨガとワークショップの公式LINEを分けるということで、lit.linkでそれぞれへの導線が分かるように整理しようということで制作させていただきました。

ヨガで心と身体をほぐしたい、
瞑想をやってみたい!
カードリーディングって何?とご興味を持った方は有希さんのアカウントを覗いてみてくださいね♪

この度はご依頼ありがとうございました!

#制作実績 #制作実績ご紹介 
#litlink #litlinkデザイン 
#リットリンク制作
明けましておめでとうございます。 明けましておめでとうございます。

年末年始はスマホは見ていましたが、
パソコンは立ち上げることなくちょっとはデジタルデトックスできたかな?という感じで
ゆっくり過ごすことができました♪

年末年始に本を何冊か買ったのですが、
全て読み終えることなくお休みが終わりそう。。。

だけど、今年はコツコツ歩みを止めないことと、

今年こそ今年こそ、アウトプットするする詐欺?を卒業しようと思います!

アウトプットしながら進むぞー!
と思っている今日、一年後はどうなっているでしょうか。

今年もどうぞよろしくお願いいたします!

#新年の抱負
年末のご挨拶 関わってくださった方 年末のご挨拶

関わってくださった方、
出会ってくださった方、
2022年もありがとうございました。

できたこと、
できなかったこと含め、
思うことはたくさんありますが、

自分の道は自分で作り、
コツコツ歩みを止めないことだな!と
再確認した年末でした。

2023年もコツコツ一歩一歩、
できることからやっていきます。

ありがとうございました。
また来年もよろしくお願いします!

#年末のご挨拶
『世界観作りは、これからのあなたのお守りになる』

デザインチームMYVIEEの想いと、ワークショップについてお話させてください。

MYVIEEは、自分らしく生きるために頑張るあなたの事業が発展・継続するサポートをしています。

いろんな情報が入ってくる中でも、私らしく飾らす働きたいという方のサポートをしたいというのがチームMYVIEEの想いです。

チームの想いが私の想いでもあります。

私は、起業したばかりのころは、WEBデザイナーとして「おしゃれな投稿をしなきゃ」「雰囲気をいい感じに!」と見た目を整えることばかり考えていました。

次に、差別化、お役立ち情報を投稿しなきゃ、、、となり、そういうところばかりに目が行って、

自分は何が好き・得意で、どんな価値観を持って仕事をしているのか、というのがすっぽり抜けた時期がありました。

それでも一応「こういうお客様のお役に立ちたい」というのはあったので、コンセプトは決めていました。

だけど頭の中ばかりで考えて、自己理解もそこそこに走り始めてしまったので、「これでいいのかな?」と不安が襲ってくるし、焦りも出てくるし、

同じWEBデザイナーさんとグループでお話すると、
どの人の話も良く見えて「私って、、、?」と凹む日々もありました。

そんなこんなで迷走し、
コンサルを受けたり、サロンに入ったり、マインドセットのサポートを受けたり、いろいろやってきて、、、

最終的にたどりつくのは、
「どんな働き方・生き方をしたいか」
「大切にしている価値観は」と、洗い出すことでした。

チームのブランディングをするときも、価値観の洗い出しをしました。
私たちMYVIEEが価値観の洗い出しのほかにどんなことをしてコンセプトを決めたのか、ワークショップでお話します。

世界観ボードワークショップで、コンセプトワークを通し、世界観ボードを作り、ボードがこれからのあなたの発信のお守りになったらいいな、と思っています。

そして、私のように悩んだり落ち込んだりする時間が少しでも減ればいいな、と思っています。
悩む時間が減り、動き出せるきっかけのひとつになれたら嬉しいです。

ワークショップの詳細は、@rico_niroiro のプロフィールリンクから見ることができます。

直接DMで「もうちょっと詳しく聞きたい!」でもOKです♪

#インスタ世界観
 #ブランディング
#Canva世界観 #世界観ボード #ブランドボード
ワークショップのお知らせです。

\ あなたの魅せ方、もう二度と迷わない! /
Canvaで作る
あなただけの世界観ボード

所属しているデザインチームMYVIEE主催で
10月に全3回でお送りします!
(申込9月30日まで。録画受講可能です)

こちらのワークショップで得られる3つのメリット。
・ビジュアルが決まる(あなたらしい色やフォントを発見する)
・発信を楽しめる(自分の大切にしている価値観を広めるので共感し合える)
・世界観が統一される(インスタ投稿や販促物のデザインに毎回迷わない=時短)

発信における世界観の作り方はたくさんあります。
だからこそ迷いも出てくると思います。
・おしゃれにしなきゃいけないの?
・色?好きな色でいいのかな?
・強み、想い、どんなふうに発信する?

そんな迷いに私たちはワークショップを通して寄り添い、
サポートしたいと考えています。

MYVIEEは、「好き」を深め自分らしく生きることを大事にしています。
「自分らしく飾らず働く」ために、SNSの発信も迷いなくできるように、
あなたの大切な価値観や感覚を見える化するサポートをして、安心して走り出せるように、まずは世界観ボードを作るワークショップという形でご提供したいと考えました。

あなたの世界観を見つけて、Canvaでボードを作成していきます。
一緒に楽しめるワークショップにしていきたいです!

詳細はメンバーのインスタプロフィールから見ることができます。
気になる方は個別DMでの質問も大歓迎です✨

【かざらないあなたのままで
理想の働き方を叶える】
MYVIEE

@h.r.k792 
@kaori_kuuma_design 
@hirohiro_design 
@rico_nicoiro

#世界観づくり 
#世界観ボード 
#webデザイン 
#ホームページ制作 
#自己理解 #自己理解を深める 
#canvaデザイン
制作実績のご紹介 マインドコミュニ 制作実績のご紹介

マインドコミュニケーションコーチのえりさんのホームページを制作しました。以前にも制作させていただいたホームページのリニューアルです。

遡ること約1年前になるのですが、脳科学の学びを深めていたえりさん。
行動力がとてもあるえりさんなので、やりたいことなどどんどんアイデアがあふれていて、最初に作ったホームページの内容を変えたいという状況でした。
どのように事業を拡大していくか、えりさんの考え、行動に触れることができてたいへん刺激のある時間でした!

脳科学にとどまらず、数秘や栄養学、イベント開催までなんでもこなしているえりさん。一見バラバラなようだけど、活動の様子をうかがうと元はすべてマインドのお話に繋がっているんだな~と納得することばかり。

そんなえりさんが行っていることを項目ごとにまとめて、お客様の声を載せました。

同世代のえりさん。
「40代から自分らしく生きるコツ」
パート主婦から起業まではインスタで見ることができます。
@eri_watasi_hakken 

この度はありがとうございました!

 #ホームページ制作承ります #webデザイナー # #フリーランス #制作実績  #ホームページデザイン #wix
#ホームページ制作
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー・免責事項

© 2020 nico-iro design.

  • メニュー
  • 検索
  • トップへ